脳トレの一環としてピアノを習うなら、豊橋市にある『ゆかりピアノ教室』へ。子どもからシニアの方まで幅広い生徒さんに通っていただいております。

愛知県豊橋市東田町
レッスン時間 未定 / 休校日 日曜日

お知らせNEWS

2021/04/18

㊗️脳トレピアノ®️  おいまつ教室スタート

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

昨日の大雨から一転、今日はとても気持ちのいい春の日です。

11日から豊橋初の脳トレピアノ®️教室が始まりました。平均年齢70歳、ほとんどの方が中日新聞をご覧になってのお申し込みでした。

その動機は、

①最近物忘れが多くなってきたので脳トレしたい。

②昔ピアノを習っていたが長くブランクがあり、再開するのにぴったりの教室だと思った

③ご家族に勧められた

④長年のピアノへの憧れetc

皆さんとてもお元気で若々しくお洒落な方々❣️

曲は、3月28日の体験レッスンに引き続き「喜びのうた」。

弾く前の脳トレゲームとして、ドの位置をしっかり覚えていただくために、2つの黒いキーをキーボードのリズムに合わせてチョキで押さえていくゲームは、皆さんとても楽しそうで、また効果的に感じました。今後もマイナーチェンジをして行うつもりです。

レッスン終了後、皆さんからの「楽しかった〜❣️」のお一言で私たち講師もhappyに。
最初のうちはちょっと緊張した面持ちだった方も満面の笑みで帰って行かれ、ホッとしました。

日曜日、火曜日共に明るく笑いの絶えない教室となり、素晴らしいスタートを切ることができました。このご縁に心から感謝😊

㊗️脳トレピアノ®️  おいまつ教室スタート2
㊗️脳トレピアノ®️  おいまつ教室スタート2
㊗️脳トレピアノ®️  おいまつ教室スタート3
㊗️脳トレピアノ®️  おいまつ教室スタート4

2021/04/07

躍動の春到来

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

3月28日(日)の脳トレピアノ®️おいまつ教室体験レッスンから急に慌ただしくなってきました。

今週からは講師をしている大学の授業も始まり、いよいよ豊橋で初めてのシニアのための脳トレピアノ®️教室もスタートします。多くの新しい出会いに期待で胸ふくらむこの頃です。

そんなさ中、先週は愛知県芸文においてバッハコレギウムジャパンマタイ受難曲を聴いてきました。

これはキリストが十字架にかけられるまでの一週間の、聖書に基づいた壮大な宗教劇です。

300年以上経った今でも全く色褪せることなくその深淵なる世界にどっぷり浸かった3時間でした。

私にとってバッハは...昔は弾くのも聴くのも気が進まなかったのですが、近年はその奥深さにはまっています。鍵盤作品以外のものも折にふれて聴いていきたいと思っています。

躍動の春到来2
躍動の春到来2
躍動の春到来3
躍動の春到来4

2021/04/01

桜色🌸のキーボード

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

穏やかな春の日、向山大池の桜🌸も満開❣️たっぷり目の保養をして帰宅した途端、注文していた桜色🌸のキーボードが届きました。4月からスタートするシニアの脳トレピアノ®️おいまつ教室で使います。やはり桜色🌸は気分が上がりますね。

教室の方は予想以上の反響で、責任をヒシヒシと感じているところです。お申し込みいただいたシニアさんに思いっきり楽しんでいただき、居心地のいい空間にしたいと思います。

桜色🌸のキーボード2
桜色🌸のキーボード2
桜色🌸のキーボード3
桜色🌸のキーボード4

2021/03/30

脳トレピアノ®️おいまつ教室 中日新聞掲載

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

春爛漫の美しい季節となりました。

4月からいよいよ豊橋市で初めてとなる脳トレピアノ教室®️がスタートします。

今、全国的に人気の高まっている脳トレピアノ®️!愛知県内では名古屋、尾張、西三河地区ですでに中日文化センター始め多くのカルチャーセンターや楽器店などで大変人気の講座となっていますが、豊橋では初めてのため、生みの苦しみを存分に味わうことになりました。

ところが、体験レッスンの前日、27日(土)の中日新聞東三河版にトップ記事として掲載していただいたお陰で状況は一変しました。その効果で4月より予定通り開講となり、本当に嬉しく思っています。
これを機に、遅ればせながら豊橋〜東三河にも脳トレピアノ®️の認知度が高まることを期待しています。

おいまつ教室では、小中学校の同級生で、私の初プライマリ受講生の大野伸子先生とご一緒に、シニアの生徒さんお一人お一人に寄り添った温かい教室にしたいと思っています。

教室開講に至るまでに多くの方々からご協力や応援をしていただき、感謝に堪えません。本当にありがとうございました。

脳トレピアノ®️おいまつ教室 中日新聞掲載2
脳トレピアノ®️おいまつ教室 中日新聞掲載2
脳トレピアノ®️おいまつ教室 中日新聞掲載3
脳トレピアノ®️おいまつ教室 中日新聞掲載4

2021/03/21

兼六園とオーケストラアンサンブル金沢

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

うららかな陽気の中、巷では春色の深まりが感じられ、何より桜便り🌸にワクワク感が⬆️する頃となりました。

なかなか遠出はできない日々が続いていましたが、先日金沢へ行って来ました。

兼六園では、全国の名梅を集めて造成された広大な梅林がちょうど見頃を迎え、素晴らしい目と心の保養ができました。
中でも目を引いたのは、摩耶紅、これはお釈迦さまの母上摩耶夫人の名前が冠せられた梅です。八重咲きの大輪で、兼六園の梅林の中でも最も華やかで人気を集めていました。

夜は、メインの目的であるオーケストラアンサンブル金沢のコンサートへ!
バッハコレギウムジャパンの設立者であり芸術監督の鈴木雅明さんの指揮で、ベートーヴェンの第5「運命」と第6「田園」。

弦の柔らか音色、緻密なアンサンブル、各楽器のニュアンスの豊かさ、さすがに素晴らしいオーケストラです。

今回チケット発売当初は、オケの芸術監督のフランス人指揮者の予定でしたが、このコロナ禍で来日できず、鈴木雅明さんに代わりました。
鈴木さんは、昨秋同じプログラムをNHK交響楽団と共演されているなど、最強最高のピンチヒッターだったと思いますし、個人的に今最も注目している指揮者のコンサートを聴くことができ、とても幸せでした。

「運命」の第三楽章〜フィナーレ〜その推進力と生命力溢れる演奏は、28日に迫った、脳トレピアノ®️体験レッスンに向けて力強く背中を押してもらえました。

兼六園とオーケストラアンサンブル金沢2
兼六園とオーケストラアンサンブル金沢2
兼六園とオーケストラアンサンブル金沢3
兼六園とオーケストラアンサンブル金沢4

愛知県豊橋市東田町
お電話のお問い合わせ時間 月曜日~土曜日 10:00~21:00
※レッスン中や非通知などの場合はご対応ができかねます。
 なお、営業のお電話はご遠慮ください。
定休日 日曜日

TOP戻る