脳トレの一環としてピアノを習うなら、豊橋市にある『ゆかりピアノ教室』へ。子どもからシニアの方まで幅広い生徒さんに通っていただいております。

愛知県豊橋市東田町
レッスン時間 未定 / 休校日 日曜日

お知らせNEWS

2021/05/26

喜びの歌の仕上げ

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

4月にスタートを切った
脳トレピアノ®️おいまつ教室、早いもので2ヶ月が過ぎました。

5月第2回めの23日、25日、両日ともに梅雨の晴れ間のさわやかな天候に恵まれ気分もスッキリ、まさに脳トレピアノ日和の日となりました。

導入は、今回も茶摘みを歌いながら指、腕、肩を使って脳トレゲームを前回よりちょっとだけ難易度を上げて行いました。

その後、普段はあまり使わない4と5の指を動かす練習を広い音域で行ってから喜びの歌の仕上げに入りました。
左手は、①単音②重音③和音④分散和音⑤それ以上..と生徒さんそれぞれに適した伴奏で練習していただき、最後はオーケストラサウンドのカラオケに合わせてアンサンブル。

楽譜を読むのも始めてだった方々がたった3、4回でここまでに達したことに感無量です。
やはりシニアさんは真面目に練習をされる方が多いようです。

教室の雰囲気も和やかになってきて毎回とても楽しみに通ってくださっている様子がうかがえ、本当に嬉しく思っています。

6月からは曲も一新します。今後も新鮮な気持ちと程よい緊張感を持ち続けて素晴らしい教室になるよう、大野先生と二人三脚で頑張っていきたいと思っています。

喜びの歌の仕上げ2
喜びの歌の仕上げ2
喜びの歌の仕上げ3
喜びの歌の仕上げ4

2021/05/12

茶摘み

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

4月にスタートした脳トレピアノ®️おいまつ教室は2ヶ月めに入りました。

5月は「喜びの歌」を仕上げるのが目標ですが、今月からメインの曲の他に季節感のある歌を1曲ずつ取り上げることにしまかした。

5月は八十八夜に因んで「茶摘み」を。
ジャンルを問わずお茶好きな私にとってこの時季はとてもワクワクします。

ちょうど一昨日の中日新聞の朝刊「中日春秋」でこの曲に言及されていましたのでその辺りもお伝えでき、皆さんもより理解が深まったのではないでしょうか。 

1912年に文部省唱歌として発表された曲ですが、歌い継がれて100年以上..日本の茶摘みの風景を切り取った美しい叙情歌で、2007年には「日本の歌百選」に選ばれました。今後も永く歌い継がれていくのでしょう。

脳トレピアノ®️教室の方は、皆さん最初の頃の緊張もほぐれて、とても和やかな雰囲気になってきました。
初心者の方も少しずつ両手で弾けるようになってきました。部分的にでも両手で弾けるようになった喜びは私の想像をはるかに越えるものだと思います。

「お一人お一人が、それぞれの達成感を味わっていただきたい」それが私達の願いです。

愛知県では再び緊急事態宣言が発出されましたがゆかりピアノ教室では感染防止対策を徹底させ、平常通りレッスンを行っています。
年中さんからシニアの方まで皆さん元気に通ってくださり、その笑顔は私のエネルギー源となっています。

茶摘み2
茶摘み2
茶摘み3
茶摘み4

2021/05/05

こどもの日🎏

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

今日はこどもの日。
最近は青空を泳ぐ鯉のぼりを目にすることも少なくなりました。
そして長引くコロナ禍...さらに今日は雨降りということもあり街中も思いのほか静かでした。

このゴールデンウィーク、子どもたちはそれなりに楽しめたかな?早くマスクを外して思いっきり遊べるといいね。

近所の小学校ではもうじき運動会。でも体育発表会という名で、かけっこと体操だけで実施するそうです。先生方のご苦労は計り知れないですが、子どもたちには出来る限り色々な体験をさせてあげたいと思います。

明日からは私も日常に戻ります。
今週末にはシニアの脳トレピアノ®️もあり、しっかり打ち合わせをして臨みたいです。

こどもの日🎏2
こどもの日🎏2
こどもの日🎏3
こどもの日🎏4

2021/05/03

フランスへの想い🇫🇷

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

新緑の美しい頃となりました。
この2日間は、朝晩はちょっとひんやりした空気ですが、日中はとてもさわやかで快適に過ごせています。

先日、「フランスの小さくて温かな暮らし365日」というエッセイ本を購入しました。フランスに暮らす日本人ふたり組ユニット「トリコロル・パリ」さんの著書です。フランスの1年365日を実際にそこで生活する彼女たちの目線から1日1ページ、カラー写真と文章で綴ったエッセイ。

めぐる季節の中で、風景、街並み、文化、習慣、イベント、食べ物など多岐にわたる内容です。作者の温かな人柄が随所に感じられる文章で、フランスの何気ない日常がとっても愛おしくなります。

日めくりの様に毎朝読むたび優しさに包まれて、心穏やかに1日を過ごせています。「この目線で大好きなフランスを見つめ直したい」と思わせるステキな一冊です。

このゴールデンウィークは少しレッスンもありますが、久しぶりに落ち着いて自分の時間を過ごせています。来週は、シニアの脳トレピアノ®️おいまつ教室もあり、じっくり準備したいと思っています。

下の写真は、いずれもトリコロルパリさんの「フランスの小さくて温かな暮らし」より。

フランスへの想い🇫🇷2
フランスへの想い🇫🇷2
フランスへの想い🇫🇷3
フランスへの想い🇫🇷4

2021/04/28

脳トレピアノ®️おいまつ教室②

豊橋市のゆかりピアノ教室
金井ゆかりです。

4月から始まった豊橋初の脳トレピアノ®️、"おいまつ教室"の1ヶ月が過ぎました。
この1週間でのお申し込みもあり、5月からはますますにぎやかな教室になりそうです。

家での練習もさることながら、レッスン中の真剣な眼差し、またレッスン中に設けている練習タイムでは間違えても上手く弾けなくてもめげずに♪喜びの歌♪を繰り返し繰り返し弾いていらっしゃる姿に胸を打たれました。

5月中には初心者の方も部分的にでも両手で弾く喜びを味わっていただければと思っています。昨日レッスンが終わったばかりですが、私たち講師の方もすでに次回がとても楽しみです。

脳トレピアノ®️おいまつ教室②2
脳トレピアノ®️おいまつ教室②2
脳トレピアノ®️おいまつ教室②3
脳トレピアノ®️おいまつ教室②4

愛知県豊橋市東田町
お電話のお問い合わせ時間 月曜日~土曜日 10:00~21:00
※レッスン中や非通知などの場合はご対応ができかねます。
 なお、営業のお電話はご遠慮ください。
定休日 日曜日

TOP戻る